子宮頸がんと告知された日から、日々の想いと記録を素直な気持ちで残して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと身体がだるく精神的にも下がり気味だったので
ネットから離れていて、更新するのは久々となります(´ー`A;)
10月~今日までの出来事を書こうと思います。
2008年10月23日(木)
リンパ浮腫専門クリニック
リンパ浮腫とはwww.mukumi.com/02_01.html←こちらを参照してください。
2月に手術した後遺症?でリンパ浮腫が少々でてきまして
通院している病院では専門医がいないので、主治医の先生が紹介状を書いてくれて行ってきました
リンパ浮腫は現在の医療現場からは馴染みの薄い存在のようで、治療がほとんど保険適応の対象外なのです
対応する医療機関が少なく、特別に治療薬のないこの疾患に必要なマッサージや弾力スリ-ブ・ストッキングには保険がきかないのです(´ー`A;)
ひどい話しでしょーo(`ω´*)oプンスコ
厚生労働省ってば何してんのよーヽ(`Д´)ノ
って思ってたら、2008年4月1日より弾力スリ-ブ・ストッキングが保険導入『療養費払い』の対象となったらしい(*^▽^*)
でも、マッサージは対象外のまま・・・〓■●...バタッ
そして、ネックなのが弾性ストッキングの『療養費払い』という点です
ちなみに先日の1回の治療
診察代 : 2,500円(保険適用なので3割負担額)
マッサージ代 :13,000円(保険適用外なので実費)
弾性ストッキング代:25,000円(療養費払い)
この日の医療費出費 計:40,500円
弾性ストッキングは医療機関から指示されたものしか保険適用にならない為、近くの薬局で買ったりするのはダメ。
しかも、医療機関で購入してもその場で保険適用されるわけではなく、ここで出てくるのがネックの『療養費払い』です
医療機関で渡される「着用指示書」+「領収書」を加入保険窓口に持参し、さらにその場で「療養費支給申請書」を記入して、初めて申請できるのです。
さらにそれが審査され支給適用と判断されるまで約2~3週間
そして、支給が決定したら1週間くらいで該当額が銀行に振込みされる
『療養費払い』ってどんだけ手間暇かかるんだ・・・・orz
ちなみに、年2回計4セットまでしか保険申請できないので
ストッキング破れちゃった(ノω`)とか
干してたら盗まれちゃったヽ(`Д´)ノとか言ってられないのです
病気ってものすごくお金がかかるものですね
私は幸いにもガン保険に入っていたので何とか十分な治療を受けれてるけど、今の医療保険などの体制には疑問と不満ばかりです
2008年11月5日(水)
泌尿器科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年11月7日(金)
婦人科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年11月13日(木)
2回目のリンパ浮腫マッサージ
マッサージ代 :10,000円
弾性ストッキングの効果か?前回より若干ですが浮腫が減ったとのこと
よかった(*´ェ`*)
2008年12月3日(水)
泌尿器科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年12月5日(金)
婦人科
あと2ヶ月で手術から1年ということで、2月にCTをするための予約と
身体がCTをとれる状態か?検査のための採血といつものマーカーの採血をしました。
その他は異常なしでした(*^▽^*)
かなり雑に2か月分の記録を書かせていただきました(ノ∀`)
これからはその都度、ちゃんと書いていこうと思ってます(;^ω^)
ネットから離れていて、更新するのは久々となります(´ー`A;)
10月~今日までの出来事を書こうと思います。
2008年10月23日(木)
リンパ浮腫専門クリニック
リンパ浮腫とはwww.mukumi.com/02_01.html←こちらを参照してください。
2月に手術した後遺症?でリンパ浮腫が少々でてきまして
通院している病院では専門医がいないので、主治医の先生が紹介状を書いてくれて行ってきました
リンパ浮腫は現在の医療現場からは馴染みの薄い存在のようで、治療がほとんど保険適応の対象外なのです
対応する医療機関が少なく、特別に治療薬のないこの疾患に必要なマッサージや弾力スリ-ブ・ストッキングには保険がきかないのです(´ー`A;)
ひどい話しでしょーo(`ω´*)oプンスコ
厚生労働省ってば何してんのよーヽ(`Д´)ノ
って思ってたら、2008年4月1日より弾力スリ-ブ・ストッキングが保険導入『療養費払い』の対象となったらしい(*^▽^*)
でも、マッサージは対象外のまま・・・〓■●...バタッ
そして、ネックなのが弾性ストッキングの『療養費払い』という点です
ちなみに先日の1回の治療
診察代 : 2,500円(保険適用なので3割負担額)
マッサージ代 :13,000円(保険適用外なので実費)
弾性ストッキング代:25,000円(療養費払い)
この日の医療費出費 計:40,500円
弾性ストッキングは医療機関から指示されたものしか保険適用にならない為、近くの薬局で買ったりするのはダメ。
しかも、医療機関で購入してもその場で保険適用されるわけではなく、ここで出てくるのがネックの『療養費払い』です
医療機関で渡される「着用指示書」+「領収書」を加入保険窓口に持参し、さらにその場で「療養費支給申請書」を記入して、初めて申請できるのです。
さらにそれが審査され支給適用と判断されるまで約2~3週間
そして、支給が決定したら1週間くらいで該当額が銀行に振込みされる
『療養費払い』ってどんだけ手間暇かかるんだ・・・・orz
ちなみに、年2回計4セットまでしか保険申請できないので
ストッキング破れちゃった(ノω`)とか
干してたら盗まれちゃったヽ(`Д´)ノとか言ってられないのです
病気ってものすごくお金がかかるものですね
私は幸いにもガン保険に入っていたので何とか十分な治療を受けれてるけど、今の医療保険などの体制には疑問と不満ばかりです
2008年11月5日(水)
泌尿器科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年11月7日(金)
婦人科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年11月13日(木)
2回目のリンパ浮腫マッサージ
マッサージ代 :10,000円
弾性ストッキングの効果か?前回より若干ですが浮腫が減ったとのこと
よかった(*´ェ`*)
2008年12月3日(水)
泌尿器科
いつも通りの診察・・・・特に変わりなし
2008年12月5日(金)
婦人科
あと2ヶ月で手術から1年ということで、2月にCTをするための予約と
身体がCTをとれる状態か?検査のための採血といつものマーカーの採血をしました。
その他は異常なしでした(*^▽^*)
かなり雑に2か月分の記録を書かせていただきました(ノ∀`)
これからはその都度、ちゃんと書いていこうと思ってます(;^ω^)
PR
この記事にコメントする
ソフィーさんへ
ありがとです♪
お言葉に甘えて、マイペースで書いていこうと思っています(*^▽^*)
お言葉に甘えて、マイペースで書いていこうと思っています(*^▽^*)
SSIZZさんへ
もう12月ですねー(;^ω^)
初めての抗がん剤からあさってで1年経ちます。
今となってはあっという間の出来事に感じます(´ー`A;)
初めての抗がん剤からあさってで1年経ちます。
今となってはあっという間の出来事に感じます(´ー`A;)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最古記事
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
outline
病気発覚からのあらすじです
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひないちご
性別:
女性
自己紹介:
子宮頸がんと向き合っていくためにこのブログを始めました。