子宮頸がんと告知された日から、日々の想いと記録を素直な気持ちで残して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、雪に変わるかもしれないという小雨の降る中病院に行ってきました。
朝8:45病院に到着
再診受付を済ませて採血へ
今日は悩みもせずに左腕を差し出しました。
針をプツッ・・・・
「あれ??」 (看護師さん)
今回もかぁ・・・・と思いつつ、お決まりの言葉を言ってみる
「いつも採りづらいと言われるんです。」
針の位置を微調整しながら
「んー。採れてきたけど・・・量が出てこないなぁ」
困った表情の看護師さん。
ある程度、採血できたところ!?で
「んー。ギリギリだけどこの位採れてれば大丈夫だと思うから^^」
と、そのギリギリが私にはわからないけど、とりあえず無事終了(ノ∀`)ペチ
続きまして、婦人科受付へ
朝ご飯を食べてこなかったので、待ってる間に売店でおにぎりを買ってきました。
順番になって診察室へ入ると、S先生がさっきの採血の検査結果を見ながら
ふむふむ・・・とうなずいていた
血液検査の結果は良好だったみたい
自己血採取の説明を再度受けて、次回の自己血採取の日程の確認をした
で、聞こうと思っていたことを質問
「入院期間ってどのくらいになりそうですか?」
「んー放射線治療するか?しないか?するとしても範囲にもよるからね。しなければ2~3週間だし、するとして範囲が狭ければ通院でもできるけど、範囲によってはね・・・・」
「2~3ヶ月ってことも?」
「んー。今の所はなんとも言えないな」
という回答でした。
それを聞いて、めずらしく凹んでしまった^^;
今更、何に凹んだのかは自分でもよくわからないけど凹んでしまったぁ(ノ∀`)ペチ
続いて、本日のメイン
自己血採取に向かいました。
ベットに横になり、看護師さんではなく女性の先生が担当してくれました。
自己血採るのは医師でないとダメなのかしら?と思いつつ、説明を聞いていました。
さて!ここでも恒例の採取場所の相談です(≧ω≦。)プププ
両腕を見せて、やはり右腕は血管が細いらしく、左腕で採ることになりました。
献血をやったことのある方ならご存知だと思いますが、
普通の注射や採血の針とは太さが全く違う
左腕にブツッ・・・・・
「・・・・・・・・ん~??」
「出ないですか?」 (お決まりの台詞です!)
針を微調整しながら
「うん。。。出てこないね・・・・別の場所で採ろうか。もう一回右手見せてね」
右手を見ながら
「やっぱり左だね・・・・ちょっとずらした場所で採るね」
「はい。おまかせで(*´▽`)」
左腕に2回目のブツッ・・・・・
「・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり出ないね^^;助っ人呼んでくるわ^^;」
そう言って先生はどこかに電話をかけて戻ってきた先生は
「もう一回、ずらしてチャレンジしてみるね」
と言って、左腕に3回目のブツッ・・・・・
『出ね~~~~~~~~!!』 (多分、先生の心の声)
そこに助っ人先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
左腕3回、出てこなかった事、右腕の血管が細い事など先生同士で話をして
「痛いけど、左手の甲で採ろう・・・・。大丈夫?」
と聞かれ、もう3回も痛い思いしてるんだし、どこでもいいや・・・って感じだったので
「採れるところなら、どこでも大丈夫です。痛みには強いですから(*´▽`)」
と答えてみた(ノ∀`)ペチ
助っ人先生の手により、左手の甲へブツッ・・・・・
『いでぇええええぇ』 (私の心の声)
「んー・・・・・・・・・・・・・・んー。」 (困った顔の助っ人先生)
「出ないですか?」
「少しずつは出てるんだけど・・・・あっ・・・あれ?止まっちゃうね・・・・」
ひとまず、止まってしまうものは仕方ないので、針を抜いて先生と助っ人先生でなにやら相談・・・・
そして助っ人先生から提案が
「右腕もう一回見せてくれる?」
「はい・・・・」 (この時点で結構しんどくなってたのは秘密w)
「いってみよう!」
と言う言葉で、通常使うものよりも細い針を使って右腕からチャレンジすることになりました。
右腕にブツッ・・・・
「出てきたぁ~!」
助っ人先生の声がとても嬉しそうだった(≧ω≦。)プププ
それを聞いて、思わず
「本当に、採りづらい血管ですみません。。。。」
と言ってしまいました(ノ∀`)ペチ
「いや、ひないちごさんが5回も頑張ったからですよ!」
と言ってもらいました^^;
そりゃ痛くても私には頑張るしかないもん・・・・。
それでも、やはり途中で出が悪くなったりして助っ人先生が針の位置を微調整しながら採り続け
350くらい採れたあたりで、また出なくなってしまいました。
今回はこれが限界ということで、自己血採取は終了。
通常15分~20分程度で済むそうなのですが、今回1時間かかりました^^;
何で出づらいんだろう?という質問を途中でしてみたのですが、先生も助っ人先生もなんでだろうね^^;と
最後に、血液を増やす皮下注射を(これも痛い!)左腕にして、会計して、本日の病院は12:30に終了しました。
家に帰ってきて、まったりしていたのですが、だんだんだるくなってきて横になってました。
夕方になると吐き気もしてきて横になっていても起きていても、ダルダル・・・・・orz
貧血状態になってたのかなぁ?
はぁ・・・1日で針7本刺すだけでも、疲れるものですね(ノ∀`)ペチ
来週の自己血は無事に採れるといいなぁ・・・・(切実)
朝8:45病院に到着
再診受付を済ませて採血へ
今日は悩みもせずに左腕を差し出しました。
針をプツッ・・・・
「あれ??」 (看護師さん)
今回もかぁ・・・・と思いつつ、お決まりの言葉を言ってみる
「いつも採りづらいと言われるんです。」
針の位置を微調整しながら
「んー。採れてきたけど・・・量が出てこないなぁ」
困った表情の看護師さん。
ある程度、採血できたところ!?で
「んー。ギリギリだけどこの位採れてれば大丈夫だと思うから^^」
と、そのギリギリが私にはわからないけど、とりあえず無事終了(ノ∀`)ペチ
続きまして、婦人科受付へ
朝ご飯を食べてこなかったので、待ってる間に売店でおにぎりを買ってきました。
順番になって診察室へ入ると、S先生がさっきの採血の検査結果を見ながら
ふむふむ・・・とうなずいていた
血液検査の結果は良好だったみたい
自己血採取の説明を再度受けて、次回の自己血採取の日程の確認をした
で、聞こうと思っていたことを質問
「入院期間ってどのくらいになりそうですか?」
「んー放射線治療するか?しないか?するとしても範囲にもよるからね。しなければ2~3週間だし、するとして範囲が狭ければ通院でもできるけど、範囲によってはね・・・・」
「2~3ヶ月ってことも?」
「んー。今の所はなんとも言えないな」
という回答でした。
それを聞いて、めずらしく凹んでしまった^^;
今更、何に凹んだのかは自分でもよくわからないけど凹んでしまったぁ(ノ∀`)ペチ
続いて、本日のメイン
自己血採取に向かいました。
ベットに横になり、看護師さんではなく女性の先生が担当してくれました。
自己血採るのは医師でないとダメなのかしら?と思いつつ、説明を聞いていました。
さて!ここでも恒例の採取場所の相談です(≧ω≦。)プププ
両腕を見せて、やはり右腕は血管が細いらしく、左腕で採ることになりました。
献血をやったことのある方ならご存知だと思いますが、
普通の注射や採血の針とは太さが全く違う
左腕にブツッ・・・・・
「・・・・・・・・ん~??」
「出ないですか?」 (お決まりの台詞です!)
針を微調整しながら
「うん。。。出てこないね・・・・別の場所で採ろうか。もう一回右手見せてね」
右手を見ながら
「やっぱり左だね・・・・ちょっとずらした場所で採るね」
「はい。おまかせで(*´▽`)」
左腕に2回目のブツッ・・・・・
「・・・・・・・・・・・・・・・やっぱり出ないね^^;助っ人呼んでくるわ^^;」
そう言って先生はどこかに電話をかけて戻ってきた先生は
「もう一回、ずらしてチャレンジしてみるね」
と言って、左腕に3回目のブツッ・・・・・
『出ね~~~~~~~~!!』 (多分、先生の心の声)
そこに助っ人先生キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
左腕3回、出てこなかった事、右腕の血管が細い事など先生同士で話をして
「痛いけど、左手の甲で採ろう・・・・。大丈夫?」
と聞かれ、もう3回も痛い思いしてるんだし、どこでもいいや・・・って感じだったので
「採れるところなら、どこでも大丈夫です。痛みには強いですから(*´▽`)」
と答えてみた(ノ∀`)ペチ
助っ人先生の手により、左手の甲へブツッ・・・・・
『いでぇええええぇ』 (私の心の声)
「んー・・・・・・・・・・・・・・んー。」 (困った顔の助っ人先生)
「出ないですか?」
「少しずつは出てるんだけど・・・・あっ・・・あれ?止まっちゃうね・・・・」
ひとまず、止まってしまうものは仕方ないので、針を抜いて先生と助っ人先生でなにやら相談・・・・
そして助っ人先生から提案が
「右腕もう一回見せてくれる?」
「はい・・・・」 (この時点で結構しんどくなってたのは秘密w)
「いってみよう!」
と言う言葉で、通常使うものよりも細い針を使って右腕からチャレンジすることになりました。
右腕にブツッ・・・・
「出てきたぁ~!」
助っ人先生の声がとても嬉しそうだった(≧ω≦。)プププ
それを聞いて、思わず
「本当に、採りづらい血管ですみません。。。。」
と言ってしまいました(ノ∀`)ペチ
「いや、ひないちごさんが5回も頑張ったからですよ!」
と言ってもらいました^^;
そりゃ痛くても私には頑張るしかないもん・・・・。
それでも、やはり途中で出が悪くなったりして助っ人先生が針の位置を微調整しながら採り続け
350くらい採れたあたりで、また出なくなってしまいました。
今回はこれが限界ということで、自己血採取は終了。
通常15分~20分程度で済むそうなのですが、今回1時間かかりました^^;
何で出づらいんだろう?という質問を途中でしてみたのですが、先生も助っ人先生もなんでだろうね^^;と
最後に、血液を増やす皮下注射を(これも痛い!)左腕にして、会計して、本日の病院は12:30に終了しました。
家に帰ってきて、まったりしていたのですが、だんだんだるくなってきて横になってました。
夕方になると吐き気もしてきて横になっていても起きていても、ダルダル・・・・・orz
貧血状態になってたのかなぁ?
はぁ・・・1日で針7本刺すだけでも、疲れるものですね(ノ∀`)ペチ
来週の自己血は無事に採れるといいなぁ・・・・(切実)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最古記事
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
outline
病気発覚からのあらすじです
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひないちご
性別:
女性
自己紹介:
子宮頸がんと向き合っていくためにこのブログを始めました。