子宮頸がんと告知された日から、日々の想いと記録を素直な気持ちで残して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日は泌尿器科の日でした。
予約は15:00
余裕かましていたら、ぎりぎりに(´ー`A;)
待つこと45分やっと順番がきました。
診察室に入り
採尿の検査結果は異常なし
導尿については、1日何回してるか?と導尿に違和感(病的な意味で)を感じないか?
聞かれたけど、特に変わりないのでその問診もあっと言う間に終了(ノω`)
5分いたかな・・・・診察室に・・・・・
そのあと待合室に看護師さんがきて、自己導尿セット(カテーテル1個と使い捨てカテーテル2箱)と院内処方箋と会計票を受け取り、本日の診察は終わりました。
その後、会計窓口へ・・・・・・・・・・・100人待ち Σ(・∀・;)ゲェー
会計受付だけして、前回の外来の時もお見舞いに寄った以前入院していた時の同部屋だったUさんの所へお見舞いに行きました。
Uさんは相変わらず明るくて、笑顔が可愛らしい♪
(年上の人に失礼かな・・・)
抗がん剤のせいで、また髪の毛が抜け始めたことを嘆いていました。
私と同じ1月頭に抗がん剤をやったため、入院中から同じくらいずつ髪が伸びてきてて、よく見せ合っていたので、一度抜けて今やっと3cmくらいまで伸びてきてたところだからまた抜けてしまうのは辛いと思います。
髪が抜けない抗がん剤って開発されないのかなぁ・・・・って思いました。
病棟は私が入院していた時よりもシーンとした感じで、空きベットがたくさんありました。
空きがあるってことはいい事なんだけど、入院している人からすれば寂しいだろうな・・・
そんなことを思いながら病棟をあとにしました。
会計窓口にいくとちょうど順番がきてて会計を済ませ、院内薬局に行って消毒液1本とキシロカインゼリー2本を受け取り本日の外来は終了しました。
それにしても、会計が高い!
7500円って(´;ω;`)
自己導尿管理料もっと安くしろ~~~~ヽ(`Д´)ノ
予約は15:00
余裕かましていたら、ぎりぎりに(´ー`A;)
待つこと45分やっと順番がきました。
診察室に入り
採尿の検査結果は異常なし
導尿については、1日何回してるか?と導尿に違和感(病的な意味で)を感じないか?
聞かれたけど、特に変わりないのでその問診もあっと言う間に終了(ノω`)
5分いたかな・・・・診察室に・・・・・
そのあと待合室に看護師さんがきて、自己導尿セット(カテーテル1個と使い捨てカテーテル2箱)と院内処方箋と会計票を受け取り、本日の診察は終わりました。
その後、会計窓口へ・・・・・・・・・・・100人待ち Σ(・∀・;)ゲェー
会計受付だけして、前回の外来の時もお見舞いに寄った以前入院していた時の同部屋だったUさんの所へお見舞いに行きました。
Uさんは相変わらず明るくて、笑顔が可愛らしい♪
(年上の人に失礼かな・・・)
抗がん剤のせいで、また髪の毛が抜け始めたことを嘆いていました。
私と同じ1月頭に抗がん剤をやったため、入院中から同じくらいずつ髪が伸びてきてて、よく見せ合っていたので、一度抜けて今やっと3cmくらいまで伸びてきてたところだからまた抜けてしまうのは辛いと思います。
髪が抜けない抗がん剤って開発されないのかなぁ・・・・って思いました。
病棟は私が入院していた時よりもシーンとした感じで、空きベットがたくさんありました。
空きがあるってことはいい事なんだけど、入院している人からすれば寂しいだろうな・・・
そんなことを思いながら病棟をあとにしました。
会計窓口にいくとちょうど順番がきてて会計を済ませ、院内薬局に行って消毒液1本とキシロカインゼリー2本を受け取り本日の外来は終了しました。
それにしても、会計が高い!
7500円って(´;ω;`)
自己導尿管理料もっと安くしろ~~~~ヽ(`Д´)ノ
PR
正直、体調が良くありません(´;ω;`)
足のむくみが出てきています。
これは覚悟していたことだけど、身体がダルイ上にむくみが出ると余計に動きたくなくなってしまいます。
そして、時折ズキズキと痛むお腹の中
これは手術の影響で、内臓をいじったところが定位置に戻ろうとする時や、中の糸とかが姿勢によってあたったりする時の痛みだそうです(´ー`A;)
一番の悩みは卵巣を摘出しているので、ホルモンバランスが崩れていることかもしれません。
一般で言う『更年期障害』と同じ状態です。
でも、それを緩和するために貼り薬で『エストラーダム』が処方されているのですが、これが効いてるのか?効いてくれていないのか?全くわかりません。
とにかくダルイ&身体がこわばる&肩こり&頭痛&精神不安定、その他諸々・・・
こんな症状がずっと続くのか・・・
いつ開放されるのか・・・
考えただけでぐったりしてしまう悪循環になっています。
先日は、精神状態が最悪でわけもなく涙は溢れてくるし・・・
だんな様にやつあたりしちゃうし・・・
いろんな事に対して投げやりになってしまいました
でも、しばらくしてこれじゃいけない!って気づいて
好きな映画のDVDを観たり、好きな音楽を聴いたりして
平常心に戻すことができました。
これからもしばらくは体調も精神の状態も浮き沈みが激しいのだろう・・・
それでも、負けるわけにはいかない
支えてくれている周りのみんなの気持ちにも答えていきたい
がんばるもん o(`д´o)!!
足のむくみが出てきています。
これは覚悟していたことだけど、身体がダルイ上にむくみが出ると余計に動きたくなくなってしまいます。
そして、時折ズキズキと痛むお腹の中
これは手術の影響で、内臓をいじったところが定位置に戻ろうとする時や、中の糸とかが姿勢によってあたったりする時の痛みだそうです(´ー`A;)
一番の悩みは卵巣を摘出しているので、ホルモンバランスが崩れていることかもしれません。
一般で言う『更年期障害』と同じ状態です。
でも、それを緩和するために貼り薬で『エストラーダム』が処方されているのですが、これが効いてるのか?効いてくれていないのか?全くわかりません。
とにかくダルイ&身体がこわばる&肩こり&頭痛&精神不安定、その他諸々・・・
こんな症状がずっと続くのか・・・
いつ開放されるのか・・・
考えただけでぐったりしてしまう悪循環になっています。
先日は、精神状態が最悪でわけもなく涙は溢れてくるし・・・
だんな様にやつあたりしちゃうし・・・
いろんな事に対して投げやりになってしまいました
でも、しばらくしてこれじゃいけない!って気づいて
好きな映画のDVDを観たり、好きな音楽を聴いたりして
平常心に戻すことができました。
これからもしばらくは体調も精神の状態も浮き沈みが激しいのだろう・・・
それでも、負けるわけにはいかない
支えてくれている周りのみんなの気持ちにも答えていきたい
がんばるもん o(`д´o)!!
整形外科に行ってきました
まぁ、お約束ですがすんごく混んでる(´;ω;`)
結局1時間待ちました(ノ∀`)
診察室では、前回の診察後からの経過はどう?と聞かれ
骨盤と恥骨の痛みの頻度が減ってきていることを伝えました。
次に、診察台に横になり触診
足の付け根を押された瞬間
『いたっ』
恥骨の上を押された瞬間
『いだぅぁっ!!』
言葉にならないような声をだしてしまいました(ノД`)アチャー
痛みの原因の特定をするには、やはりMRIを撮るしかないらしいのですが
MRIのあの狭い空間が大の苦手の私としては極力さけたいのです!!
今の所、痛みが出るのは
・長時間、同じ体勢でいたとき
・長時間、座り続けたとき
この2つくらいなので、面倒ではあるけど、こまめに姿勢をかえたりすれば生活には支障ない!!
そう勝手に結論を出した私は
「MRIではなく、経過観察でお願いします」
と伝えました。
これで診察は終了のはずだったのですが、ここのブログでも4月4日に書いた右手の拳・・・
未だにふっとしたときにズキン!と痛むときがあり腫れもまだ少しあるので、せっかくだから診てもらう事にしました。
痛めてから日数が経過してるので、触診などで判断はできないらしくレントゲンを採りましょうと言われました。
でも、今日はこの後、入院していたとき同室だった方(Uさん)が再入院したのでお見舞いに行く予定があり、これ以上遅くなりたくなかったので、レントゲン断ってしまいました(ノ∀`)
指の方も経過観察ということで( *´艸)ププッ
次の予約は2ヵ月後になりました。
お会計にいくと、なんと100人待ち!!
お会計受付だけ済ませて、そのままお見舞いに行きました。
入院病棟のエレベーターホール・・・
ここに来るだけで、なぜかまだ自分が入院している気分になった(´ー`A;)
病室は9階の911号室
この部屋は私も2月1日に入院した時、手術までの約5日間いた部屋
Uさんの再入院は念のための治療入院ってことだったので元気そうでした。
もともととても明るい方なので、病室ということも忘れてワイワイお話してしまいました(*^▽^*)
病室に入ってきた看護師さんたちも、私を覚えていてくれたらしく
「きゃー久しぶり~元気してる~?」
なんて、同窓会のノリみたいになっちゃった(*^▽^*)
同室の他の方に迷惑かけちゃったかなぁ?なんて思ってたら
他のみなさんも明るい方だったらしく、そのうちに部屋のみんなでワイワイしちゃいました(ノ∀`)
その中の1人の方(初対面の方)に声をかけてもらったので2人で少しおしゃべりしました
今日からこの病室にきたらしく
「こんなに楽しい病室ならもっと早く来たかったわ~」
と言ってました。
私は、今この病室に入院しているわけではないけど、うんうん・・・とうなづいてしまいました。
他の病院では治療ができないと断られ、この病院にきたらしいのです。
癌が転移していて手術ができないので、抗がん剤での治療をするみたいです。
「もう諦めていて・・・・」
とそんな言葉を口にしようとしていたので
「ここの婦人科は全国でもかなり有名だし、教授も腕がいいって評判だし、進行の早い癌には抗がん剤は良く効くって言われてるみたいだし、実際わたしも進行がすごく早かったんだけど、抗がん剤よく効いてくれたし・・・」
とマシンガントークしてしまいましたε-(´ェ`;)
計り知れない不安を抱えて、疲れてしまっての言葉だったと思います。
私も告知されたころはいろんな事を考えたし、今もしばしば考える・・・
再発したら・・・・とか
身体が痛む度に、もしかしてまた?・・・・とか
でも、諦めちゃダメだって思う
入院生活が苦痛なのは当然のこと
幸い、私が入院していたときは同室のみなさんとワイワイできたから、その苦痛は半減どころかほぼ感じないで退院までこれた。
病室を後にするときに
「外来の時にまた来るね~♪」
って手を振ったら
「お話できて楽しかった。また、遊びに来てね~♪」
ってUさんはじめ、他のみなさんも言ってくれた。
私で良ければ笑い話ならいくらでもしようって思った
お見舞いにいって改めて色んな事をかんがえさせられました
まぁ、お約束ですがすんごく混んでる(´;ω;`)
結局1時間待ちました(ノ∀`)
診察室では、前回の診察後からの経過はどう?と聞かれ
骨盤と恥骨の痛みの頻度が減ってきていることを伝えました。
次に、診察台に横になり触診
足の付け根を押された瞬間
『いたっ』
恥骨の上を押された瞬間
『いだぅぁっ!!』
言葉にならないような声をだしてしまいました(ノД`)アチャー
痛みの原因の特定をするには、やはりMRIを撮るしかないらしいのですが
MRIのあの狭い空間が大の苦手の私としては極力さけたいのです!!
今の所、痛みが出るのは
・長時間、同じ体勢でいたとき
・長時間、座り続けたとき
この2つくらいなので、面倒ではあるけど、こまめに姿勢をかえたりすれば生活には支障ない!!
そう勝手に結論を出した私は
「MRIではなく、経過観察でお願いします」
と伝えました。
これで診察は終了のはずだったのですが、ここのブログでも4月4日に書いた右手の拳・・・
未だにふっとしたときにズキン!と痛むときがあり腫れもまだ少しあるので、せっかくだから診てもらう事にしました。
痛めてから日数が経過してるので、触診などで判断はできないらしくレントゲンを採りましょうと言われました。
でも、今日はこの後、入院していたとき同室だった方(Uさん)が再入院したのでお見舞いに行く予定があり、これ以上遅くなりたくなかったので、レントゲン断ってしまいました(ノ∀`)
指の方も経過観察ということで( *´艸)ププッ
次の予約は2ヵ月後になりました。
お会計にいくと、なんと100人待ち!!
お会計受付だけ済ませて、そのままお見舞いに行きました。
入院病棟のエレベーターホール・・・
ここに来るだけで、なぜかまだ自分が入院している気分になった(´ー`A;)
病室は9階の911号室
この部屋は私も2月1日に入院した時、手術までの約5日間いた部屋
Uさんの再入院は念のための治療入院ってことだったので元気そうでした。
もともととても明るい方なので、病室ということも忘れてワイワイお話してしまいました(*^▽^*)
病室に入ってきた看護師さんたちも、私を覚えていてくれたらしく
「きゃー久しぶり~元気してる~?」
なんて、同窓会のノリみたいになっちゃった(*^▽^*)
同室の他の方に迷惑かけちゃったかなぁ?なんて思ってたら
他のみなさんも明るい方だったらしく、そのうちに部屋のみんなでワイワイしちゃいました(ノ∀`)
その中の1人の方(初対面の方)に声をかけてもらったので2人で少しおしゃべりしました
今日からこの病室にきたらしく
「こんなに楽しい病室ならもっと早く来たかったわ~」
と言ってました。
私は、今この病室に入院しているわけではないけど、うんうん・・・とうなづいてしまいました。
他の病院では治療ができないと断られ、この病院にきたらしいのです。
癌が転移していて手術ができないので、抗がん剤での治療をするみたいです。
「もう諦めていて・・・・」
とそんな言葉を口にしようとしていたので
「ここの婦人科は全国でもかなり有名だし、教授も腕がいいって評判だし、進行の早い癌には抗がん剤は良く効くって言われてるみたいだし、実際わたしも進行がすごく早かったんだけど、抗がん剤よく効いてくれたし・・・」
とマシンガントークしてしまいましたε-(´ェ`;)
計り知れない不安を抱えて、疲れてしまっての言葉だったと思います。
私も告知されたころはいろんな事を考えたし、今もしばしば考える・・・
再発したら・・・・とか
身体が痛む度に、もしかしてまた?・・・・とか
でも、諦めちゃダメだって思う
入院生活が苦痛なのは当然のこと
幸い、私が入院していたときは同室のみなさんとワイワイできたから、その苦痛は半減どころかほぼ感じないで退院までこれた。
病室を後にするときに
「外来の時にまた来るね~♪」
って手を振ったら
「お話できて楽しかった。また、遊びに来てね~♪」
ってUさんはじめ、他のみなさんも言ってくれた。
私で良ければ笑い話ならいくらでもしようって思った
お見舞いにいって改めて色んな事をかんがえさせられました
本日は記録的な暴風雨の中、婦人科の外来にいってまいりました。
月に一度の定期健診です
15:30予約で病院に着いたのが15分前
待合室はかなり混雑していたので、また待たされることを覚悟(;´・ω・)
今日は母が付き添いで来てくれていて、お昼ご飯がまだ食べていなかったので
「ちょっと売店にいってくる~」
と時間つぶしに売店へお出かけしました。
売店でいろいろ物色中に電話がなりました。
誰かと思えば、母から!?
「もしもし?」
「名前呼ばれたよ!」
「え!?早くない??まぁいいや、すぐ戻るね」
急いで会計を済ませ戻りました。
すると母が受付の方に伝言しておいてくれたらしく、次の順番で呼ばれることになってました(ノω`)
順番が来て診察室に入り、前回と変わらぬ内容の診察です
前回の細胞診と血液検査の結果は異常なしとのことで一安心
今回はちょっと身体全体の倦怠感があるということを伝えたところ
それはおそらく卵巣摘出をしたためホルモンバランスが崩れたのが原因だろうと
ホルモン治療薬は処方されているので、それでもうしばらく様子をみようということになりました。
内診では、細胞診をして、エコーでリンパのう胞ができてないかチェックしました。
そのときに中の手術跡の傷のところがくっつく過程でできる膨らみ?いぼ?みたいなものができているらしく、病気や普段の生活には何ら影響はないんだけど、感覚的にわずらわしい時は簡単に除去できるので言ってね~と言われました。
感覚的にわずらわしい・・・・と言われてもピンとこない(ノω`)
まぁ、ピンとこないくらいだから問題ないんだろうと思い、そのままにしておく事にしました。
排尿関係はもう泌尿器科の管轄なので、今回はその話はしませんでした。
最後に今日からお薬が変わるので、その説明を受けました。
-本日処方のお薬-
今までと同じ物
・マグラックス錠250mg 1回2~3錠 1日3回毎食後
・セツベックスカプセル50mg 1回1錠 1日3回毎食後
今回新しいお薬
・ツムラ補中益気湯エキス顆粒2.5g(漢方) 1回1包 1日2回毎食前
・エストラーダム貼付0.72mg 9cm2 2日1回貼替
以上の4種類
飲み薬が3種類に減ったのがうれしい♪
漢方薬は体力を付けるものらしいのですが、効き目には個人差があるとのこと
お薬も強・中・弱と3段階あるので、どれが合うか月単位で3種類試して見る事になりました。
診察終了後、採血室に行きました。
いつものごとく左腕を差し出し待機・・・
今日も採りづらいとか言われるんだろうなぁ~と思っていた矢先に看護師さんの一言
「いつも左腕で採血してます?」
「はい。右はもっと採りづらいらしいので・・・」
「念のため、右も見せてもらっていいですか?」
右腕をだすと案の定
「あら・・・本当だ・・・じゃー左で採りましょう」
いつもの事とはいえ、看護師さんに申し訳ないです(´;ω;`)ウゥゥ
採血も終わり、会計も今日は空いていたのであっという間に終わりました。
いつもこのくらいの時間で終わってくれればいいのになぁ(´∀`)
と思いながら病院を後にしました。
次の婦人科外来予約は5月14日です
月に一度の定期健診です
15:30予約で病院に着いたのが15分前
待合室はかなり混雑していたので、また待たされることを覚悟(;´・ω・)
今日は母が付き添いで来てくれていて、お昼ご飯がまだ食べていなかったので
「ちょっと売店にいってくる~」
と時間つぶしに売店へお出かけしました。
売店でいろいろ物色中に電話がなりました。
誰かと思えば、母から!?
「もしもし?」
「名前呼ばれたよ!」
「え!?早くない??まぁいいや、すぐ戻るね」
急いで会計を済ませ戻りました。
すると母が受付の方に伝言しておいてくれたらしく、次の順番で呼ばれることになってました(ノω`)
順番が来て診察室に入り、前回と変わらぬ内容の診察です
前回の細胞診と血液検査の結果は異常なしとのことで一安心
今回はちょっと身体全体の倦怠感があるということを伝えたところ
それはおそらく卵巣摘出をしたためホルモンバランスが崩れたのが原因だろうと
ホルモン治療薬は処方されているので、それでもうしばらく様子をみようということになりました。
内診では、細胞診をして、エコーでリンパのう胞ができてないかチェックしました。
そのときに中の手術跡の傷のところがくっつく過程でできる膨らみ?いぼ?みたいなものができているらしく、病気や普段の生活には何ら影響はないんだけど、感覚的にわずらわしい時は簡単に除去できるので言ってね~と言われました。
感覚的にわずらわしい・・・・と言われてもピンとこない(ノω`)
まぁ、ピンとこないくらいだから問題ないんだろうと思い、そのままにしておく事にしました。
排尿関係はもう泌尿器科の管轄なので、今回はその話はしませんでした。
最後に今日からお薬が変わるので、その説明を受けました。
-本日処方のお薬-
今までと同じ物
・マグラックス錠250mg 1回2~3錠 1日3回毎食後
・セツベックスカプセル50mg 1回1錠 1日3回毎食後
今回新しいお薬
・ツムラ補中益気湯エキス顆粒2.5g(漢方) 1回1包 1日2回毎食前
・エストラーダム貼付0.72mg 9cm2 2日1回貼替
以上の4種類
飲み薬が3種類に減ったのがうれしい♪
漢方薬は体力を付けるものらしいのですが、効き目には個人差があるとのこと
お薬も強・中・弱と3段階あるので、どれが合うか月単位で3種類試して見る事になりました。
診察終了後、採血室に行きました。
いつものごとく左腕を差し出し待機・・・
今日も採りづらいとか言われるんだろうなぁ~と思っていた矢先に看護師さんの一言
「いつも左腕で採血してます?」
「はい。右はもっと採りづらいらしいので・・・」
「念のため、右も見せてもらっていいですか?」
右腕をだすと案の定
「あら・・・本当だ・・・じゃー左で採りましょう」
いつもの事とはいえ、看護師さんに申し訳ないです(´;ω;`)ウゥゥ
採血も終わり、会計も今日は空いていたのであっという間に終わりました。
いつもこのくらいの時間で終わってくれればいいのになぁ(´∀`)
と思いながら病院を後にしました。
次の婦人科外来予約は5月14日です
本日は記録的な暴風雨の中、婦人科の外来にいってまいりました。
月に一度の定期健診です
15:30予約で病院に着いたのが15分前
待合室はかなり混雑していたので、また待たされることを覚悟(;´・ω・)
今日は母が付き添いで来てくれていて、お昼ご飯がまだ食べていなかったので
「ちょっと売店にいってくる~」
と時間つぶしに売店へお出かけしました。
売店でいろいろ物色中に電話がなりました。
誰かと思えば、母から!?
「もしもし?」
「名前呼ばれたよ!」
「え!?早くない??まぁいいや、すぐ戻るね」
急いで会計を済ませ戻りました。
すると母が受付の方に伝言しておいてくれたらしく、次の順番で呼ばれることになってました(ノω`)
順番が来て診察室に入り、前回と変わらぬ内容の診察です
前回の細胞診と血液検査の結果は異常なしとのことで一安心
今回はちょっと身体全体の倦怠感があるということを伝えたところ
それはおそらく卵巣摘出をしたためホルモンバランスが崩れたのが原因だろうと
ホルモン治療薬は処方されているので、それでもうしばらく様子をみようということになりました。
内診では、細胞診をして、エコーでリンパのう胞ができてないかチェックしました。
そのときに中の手術跡の傷のところがくっつく過程でできる膨らみ?いぼ?みたいなものができているらしく、病気や普段の生活には何ら影響はないんだけど、感覚的にわずらわしい時は簡単に除去できるので言ってね~と言われました。
感覚的にわずらわしい・・・・と言われてもピンとこない(ノω`)
まぁ、ピンとこないくらいだから問題ないんだろうと思い、そのままにしておく事にしました。
排尿関係はもう泌尿器科の管轄なので、今回はその話はしませんでした。
最後に今日からお薬が変わるので、その説明を受けました。
-本日処方のお薬-
今までと同じ物
・マグラックス錠250mg 1回2~3錠 1日3回毎食後
・セツベックスカプセル50mg 1回1錠 1日3回毎食後
今回新しいお薬
・ツムラ補中益気湯エキス顆粒2.5g(漢方) 1回1包 1日2回毎食前
・エストラーダム貼付0.72mg 9cm2 2日1回貼替
以上の4種類
飲み薬が3種類に減ったのがうれしい♪
漢方薬は体力を付けるものらしいのですが、効き目には個人差があるとのこと
お薬も強・中・弱と3段階あるので、どれが合うか月単位で3種類試して見る事になりました。
診察終了後、採血室に行きました。
いつものごとく左腕を差し出し待機・・・
今日も採りづらいとか言われるんだろうなぁ~と思っていた矢先に看護師さんの一言
「いつも左腕で採血してます?」
「はい。右はもっと採りづらいらしいので・・・」
「念のため、右も見せてもらっていいですか?」
右腕をだすと案の定
「あら・・・本当だ・・・じゃー左で採りましょう」
いつもの事とはいえ、看護師さんに申し訳ないです(´;ω;`)ウゥゥ
採血も終わり、会計も今日は空いていたのであっという間に終わりました。
いつもこのくらいの時間で終わってくれればいいのになぁ(´∀`)
と思いながら病院を後にしました。
次の婦人科外来予約は5月14日です
月に一度の定期健診です
15:30予約で病院に着いたのが15分前
待合室はかなり混雑していたので、また待たされることを覚悟(;´・ω・)
今日は母が付き添いで来てくれていて、お昼ご飯がまだ食べていなかったので
「ちょっと売店にいってくる~」
と時間つぶしに売店へお出かけしました。
売店でいろいろ物色中に電話がなりました。
誰かと思えば、母から!?
「もしもし?」
「名前呼ばれたよ!」
「え!?早くない??まぁいいや、すぐ戻るね」
急いで会計を済ませ戻りました。
すると母が受付の方に伝言しておいてくれたらしく、次の順番で呼ばれることになってました(ノω`)
順番が来て診察室に入り、前回と変わらぬ内容の診察です
前回の細胞診と血液検査の結果は異常なしとのことで一安心
今回はちょっと身体全体の倦怠感があるということを伝えたところ
それはおそらく卵巣摘出をしたためホルモンバランスが崩れたのが原因だろうと
ホルモン治療薬は処方されているので、それでもうしばらく様子をみようということになりました。
内診では、細胞診をして、エコーでリンパのう胞ができてないかチェックしました。
そのときに中の手術跡の傷のところがくっつく過程でできる膨らみ?いぼ?みたいなものができているらしく、病気や普段の生活には何ら影響はないんだけど、感覚的にわずらわしい時は簡単に除去できるので言ってね~と言われました。
感覚的にわずらわしい・・・・と言われてもピンとこない(ノω`)
まぁ、ピンとこないくらいだから問題ないんだろうと思い、そのままにしておく事にしました。
排尿関係はもう泌尿器科の管轄なので、今回はその話はしませんでした。
最後に今日からお薬が変わるので、その説明を受けました。
-本日処方のお薬-
今までと同じ物
・マグラックス錠250mg 1回2~3錠 1日3回毎食後
・セツベックスカプセル50mg 1回1錠 1日3回毎食後
今回新しいお薬
・ツムラ補中益気湯エキス顆粒2.5g(漢方) 1回1包 1日2回毎食前
・エストラーダム貼付0.72mg 9cm2 2日1回貼替
以上の4種類
飲み薬が3種類に減ったのがうれしい♪
漢方薬は体力を付けるものらしいのですが、効き目には個人差があるとのこと
お薬も強・中・弱と3段階あるので、どれが合うか月単位で3種類試して見る事になりました。
診察終了後、採血室に行きました。
いつものごとく左腕を差し出し待機・・・
今日も採りづらいとか言われるんだろうなぁ~と思っていた矢先に看護師さんの一言
「いつも左腕で採血してます?」
「はい。右はもっと採りづらいらしいので・・・」
「念のため、右も見せてもらっていいですか?」
右腕をだすと案の定
「あら・・・本当だ・・・じゃー左で採りましょう」
いつもの事とはいえ、看護師さんに申し訳ないです(´;ω;`)ウゥゥ
採血も終わり、会計も今日は空いていたのであっという間に終わりました。
いつもこのくらいの時間で終わってくれればいいのになぁ(´∀`)
と思いながら病院を後にしました。
次の婦人科外来予約は5月14日です
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最古記事
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
outline
病気発覚からのあらすじです
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひないちご
性別:
女性
自己紹介:
子宮頸がんと向き合っていくためにこのブログを始めました。