[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はいつにも増して駐車場の時点から混んでいた。
受付を済ませて、まずは採血へ
20人待ちでした
順番が来て、さていつもの事ですが採血する場所の相談です(ノ∀`)ペチ
今日は左腕でいくことにして、採血針をぷつっ・・・・・
・・・・・・・・・・ん? (看護師さんの反応)
血が出てこない
ちょっと浅めに針を戻してみて
・・・・・・・・・んん? (看護師さんの反応)
・・・・・・・・・・ありゃ? (私の反応)
やっぱり血が出てこない
針は刺したまま、浅めに戻しながら横へずらしてやっとのことで血が出てきてくれました
採血をしている最中に
「ごめんなさい。。。いたかった?」
「いえいえ。ぜんぜん大丈夫ですよ♪」
なんて会話をしていたら、隣で採血することになったおじさん(推定58歳位)が看護師さんに
「痛いのかい?痛いの苦手なんだよね。」
と必死に訴えてて、そのおじさん担当の看護師さんは
「大丈夫ですよ。痛いくないようにしますから」
と優しく笑顔で答えていました。
幾つになっても苦手なものは苦手なんだなぁーなんて思っちゃいました。
さて、本題の結果なのですが
数値・・・・聞いてくるの忘れました(`・ω・´)キッパリ
「血液検査は大丈夫だね~」
って、主治医のS先生の言葉で流されてしまったような気もするけど(≧ω≦。)プププ
今日はちょっと進展があって、そっちの方が重要だったのもあるかな。
◎1個目は、来週CTとMRIの検査をします(日時は後日電話連絡あり)
◎2個目は、3回目の抗がん剤は行わず、手術にいくそうです。手術予定は来週18日の血液検査・CT・MRIの結果次第だけど、予定では1月31日か2月5日か2月7日この3日が有力かなぁ?と言ってました。
◎3個目は、手術の際輸血が必要になるため、それを自己血で行うか否かというお話。それも18日の血液検査でわかるそうです。
以上の話が終わったあとに、いつもの不眠+不安状態時のお薬クレ!!と言ったところ
「い~よ。何をどのくらい?」 (ちゃんと規定の範囲内ですよぉー)
とあっさりとOKをもらいルンルンでS先生と和やかに冗談を交えながらの診察は終了しました。
その後、CT・MRIの予約受付をして会計をして帰ってきました。
―本日の処方薬―
1・デパス錠 昼食間・寝る前(実際は頓服用に) 1錠
2・ハルシオン 不眠時 1錠
私が欲しかったのは特にデパスです。
やっぱり考えたくなくても考えてしまって凹んでしまう時や、少し脈が早くなったり過呼吸気味になりそうなときに、このデパスを早めに飲むと私の場合は落ち着くので重宝しています。
お薬に頼るのは良くないのはわかっているけど、せめてある程度のめどがたつまでは甘えさせていただきます。
ハルシオンに関しては毎日は服用してないです。
本当に寝付けないとき、寝る前デパス飲んでも落ち着かないときだけ飲んでます。
でも、本当に寝付けないときは1錠じゃまったく効かないけどねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
さて、次はCT・MRIか?それとも18日の採血が先か?
日程が定まってないので、一先ずは18日の採血向けて免疫力UPしよーっと♪
先日かいたとおり?
副作用が1回目と比べると1日遅れで出ているみたい
今回は食欲不振・・・・
今頃になってあらわれて、ご飯が美味しくないし、食べた後に少しだけ吐き気もする
でも、実際に吐いたりはしないからまだマシかな。
明日11日は2回目抗がん剤後の初の血液検査です
白血球どのくらいになってるのかなぁ?
他の数値とか腫瘍の大きさとか今、目で見れない分
白血球の数値だけしか考える事ないし
(てか、もっといろいろ考えろ!!)とかツッコミ来そうですが(ノ∀`)ペチ
最低限のことだけで、他はいろいろ考えないことにしたんです。
いろいろ考えちゃうと、考えてる事で滅入ってしまうから・・・
だったら、先生におまかせして私は自分で今できることをして・・・
たとえば、先日も書いたけど免疫力UPの為に笑うことや
少しだけ食事の献立を良いと言われてるものを加えてみるとか
↑
少しだけってところがポイントで
全部、良いもので!!って考えてやってるとこれまた神経質になって滅入る原因になるから
普通の献立に1品温野菜のサラダとか入れてみたりしてます。
主治医の先生も、食事に関してあまり神経質にならないでねーって言ってくれてたし。
あとはサプリメントを買おうか迷っているところです。
私は魚ときのこが嫌いなので、一切食べれないのです(´;ω;`)
煮魚・焼き魚においては物によっては臭いだけで吐き気がする始末(´;ω;`)
なので、その分をサプリメントで少しは補えるかなぁ?なんて甘い考え・・・・
いや!ちゃんと考えてサプリメントを購入すべきか!?と悩んでいる次第です(`・ω・´)
そういえば、今日あらためて自分の頭を見て笑ってしまいました。
副作用の脱毛がかなり進んで、今20%くらいしか残っていないのですが
パッと見は【毛沢東】の横をもっと薄くした感じ
でも、毛沢東との大きな違いが1点あることに気が付きました!!
おでこと頭の際・・・つまり生え際だったところのうぶ毛が綺麗に残ってる!!
生え際に沿ってまるーくうぶ毛だけが残ってるんです(ノ∀`)ペチ
このうぶ毛がもう少し長かったら・・・・・・
「ちゃ~~~~~ん」(大五郎風味)と叫べたことでしょう(≧ω≦。)プププ
この事を旦那サマに話したら
「じゃー、今度赤いリボン買ってくるよ~」
「おいおい・・・うぶ毛結ぶ気かよ!」
「うん!で、大五郎~~~~って叫んでやるよ」(満面のいたずら小僧のような笑みで)
このとき、あーこの旦那サマと結婚して良かったなぁ~っと思い・・・いぁ思わないよ!!
って、一人ボケツッコミはこのくらいにして
実際のところはこんな頭の私でも一緒に笑ってくれる旦那サマに感謝感謝です。
前回との違いと言えば、手足のしびれが少し強くなったくらいかな?
関節痛・筋肉痛は前回と変わらないかなぁ・・・
あっ!でも、1日遅れくらいで痛みがきているような気がする
痛み止めは飲まなくても我慢できるくらいなんだけど、先生が我慢しなくていいと言ってくれてるので飲んでおくかって感じです。
精神的には前回より落ち着いていると思う
不安がないわけではないけれど、負けていられないという気持ちの方が強い
こうなって改めて気づいた事、まわりのみんなへの感謝の気持ち
まだまだやらなくてはいけない事・・・・・
いっぱいいっぱいありすぎて、負けていられないわけなのです。
前向きに明るく、たくさん笑って免疫力UPしていくぞ!!
2008年1月3日 木曜日
年も明けたばかりですが、2回目の抗がん剤のための入院の日です。
朝9時 お姉ちゃんに付き添ってもらって病院に到着しました。
病院自体は休館日なので、救急入り口での手続きになりました。
病棟と階数は前回と同じで、部屋は3つ隣でした
採血をして、翌日の抗がん剤投与ができるかどうか検査をしました。
その後はすることもなく、ぼーっとしていたら旦那サマと友達がお見舞いにきてくれたので楽しい時間が過ごせました。
夜は安定剤をもらったおかげでゆっくりと眠ることが出来ました。
1月4日 金曜日
朝6時 検温のため起床
朝8時 朝食
朝食が運ばれてきて少ししたら、副主治医のS先生が点滴をいれにきました
-点滴の順番-(前回とほぼ同じ)
8:00 点滴1=ソルデム
8:50 点滴2=デカドロン+ザンタック(前回checkできなかったもの、たぶんこんな名前だったような・・・)
9:20 錠剤=レスタミン錠 5錠飲む(前回は一番最初に飲んだもの)
9:40 点滴3=タキソール
14:30 点滴4=ナゼア1A(これも前回checkできなかったもの。たぶんこんな名前だと思う。)
15:30 点滴5=パラプラチン
16:30 点滴6=ソルデム
17:30 終了
今回はなぜかタキソールが入るのに時間がかかってしまい、終了時刻を大幅にオーバーしてしまったようです。
それと、前回の時と大きく違った点がひとつ
タキソールで酔っ払いました(ノ∀`)ペチ
途中でトイレに行くにも千鳥足、身体が暑くて布団なんてかけていられないくらいでした。
そんなこんなで2回目投与も無事!?終了して帰宅しました。
―今回の処方薬―
1・ナゼアOD 朝食前 1錠
2・プリンペラン 毎食後 1錠
3・マグラックス 毎食後 1錠(調整可)
4・ボルタレン 頓用 1錠
5・セルベックス 頓用 1錠(ボルタレン服用と同時に)
6・デパス 寝る前 1錠(調整可)
7・ハルシオン 不眠時 1錠
そこのお寺さんは鐘つきをさせてくれるので
毎年1月1日に日付けが変わったら夜中に行くのが恒例
今年も3回ほど鐘をついてきました
今年も友達が3人来てくれたので、旦那サマと私の5人で行ってきました。
お参りをして、鐘をついて
新年を新たな気持ちで向かえる
今年は私にとって闘いの一年になるかもしれないけれど
絶対に負けないと決意を新たにしました
明日3日は2回目の抗がん剤のための前日入りの入院です
髪の毛もだいぶ抜けてきてるので帽子は必須アイテムかな・・・
でも、まだギリギリでいけそうな気もするけど(ノω`)プププ
そうそう!
髪の毛が抜け始めてから、かつらとかの色んな情報サイト検索してて見つけた記事なんだけど
髪が抜けると頭皮も弱っているから、
シャンプーはベビー用のを使うといい
と書いてありました。
なるほど~と思って、さっそく購入しちゃった。
抗がん剤の副作用の症状で同じように苦しんでいる人や経験者の方の意見は本当に参考になります。
私も、こうやってブログを書いているけれど、もし同じような境遇の方がいたならば
少しでも参考になるような記事を書いていけるといいなぁって思いました。
よし!明日からまた頑張るぞ!!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科