子宮頸がんと告知された日から、日々の想いと記録を素直な気持ちで残して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
泌尿器科へいってまいりました
(正式名称:神経因性膀胱外来)
泌尿器科は書くことがほとんどない(ノ∀`)
毎回おなじだから・・・
とりあえず、尿検査の結果は異常無し
で、診察は淡々と5分で終了
待合室でカテーテルの受け渡しの時に見慣れた看護師さんが!!
入院していたときの病棟の担当看護師さんでした
今日一日ヘルプで来ていたらしいです
少しの時間だけどおしゃべりしてきました♪
今日の処方は
使い捨てカテーテル 3箱
使いまわしカテーテル 1個
キシロカインゼリー 2本
そして、試供品として使いまわしカテーテルを1本いただきました。
この試供品にはびっくり( ゜д゜)
いつものは↓
http://www.makiguchi.co.jp/seihin/safety.html
いつものと見た目からして違う(ノω`)
素で持ち運びしても、それがカテーテルだということが全くバレないようなお洒落なデザインをしたものでした
看護師さんいわく
「外出とかに重宝すると思うわよ~♪」
確かにそんな感じです
画像はこんどUPしようかな(ノ∀`)
今日は書くこともこれ以上思い浮かばないのでこの辺りで
(正式名称:神経因性膀胱外来)
泌尿器科は書くことがほとんどない(ノ∀`)
毎回おなじだから・・・
とりあえず、尿検査の結果は異常無し
で、診察は淡々と5分で終了
待合室でカテーテルの受け渡しの時に見慣れた看護師さんが!!
入院していたときの病棟の担当看護師さんでした
今日一日ヘルプで来ていたらしいです
少しの時間だけどおしゃべりしてきました♪
今日の処方は
使い捨てカテーテル 3箱
使いまわしカテーテル 1個
キシロカインゼリー 2本
そして、試供品として使いまわしカテーテルを1本いただきました。
この試供品にはびっくり( ゜д゜)
いつものは↓
http://www.makiguchi.co.jp/seihin/safety.html
いつものと見た目からして違う(ノω`)
素で持ち運びしても、それがカテーテルだということが全くバレないようなお洒落なデザインをしたものでした
看護師さんいわく
「外出とかに重宝すると思うわよ~♪」
確かにそんな感じです
画像はこんどUPしようかな(ノ∀`)
今日は書くこともこれ以上思い浮かばないのでこの辺りで
PR
こういうのってなんて言うか・・・・
『体調不良からくる鬱』です(=ω=;)
体調が良くなったと思ったら、ダルくて動けない日とかあって
また良くなったと思ったら、手術したところあたりが痛んだり
むくみが出てきたり・・・
その繰り返しをしてるうちに精神的にまいってきているのかもしれない
また睡眠拒否症が始まってしまいました(´ー`A;)
この症状が現れると、まず夜は寝れずに、昼過ぎくらいに1~2時間ウトウト・・・
夕方にはまた目が覚めて夜寝れないの繰り返しになります
いかんな・・・・
改善しなくては!
と、思えば思うほどまた寝れなくなるのですが・・・
悪循環してます><
とりあえず、まったく寝ないのは身体に堪えるので
ヒーリング音楽でも聴いてゆっくりしています
窓の外の景色を眺めてると
なぜか違和感をおぼえる
この目に映っているコノ景色が
ニセモノのように思えてくる
あー鬱だ(ノ∀`)
『体調不良からくる鬱』です(=ω=;)
体調が良くなったと思ったら、ダルくて動けない日とかあって
また良くなったと思ったら、手術したところあたりが痛んだり
むくみが出てきたり・・・
その繰り返しをしてるうちに精神的にまいってきているのかもしれない
また睡眠拒否症が始まってしまいました(´ー`A;)
この症状が現れると、まず夜は寝れずに、昼過ぎくらいに1~2時間ウトウト・・・
夕方にはまた目が覚めて夜寝れないの繰り返しになります
いかんな・・・・
改善しなくては!
と、思えば思うほどまた寝れなくなるのですが・・・
悪循環してます><
とりあえず、まったく寝ないのは身体に堪えるので
ヒーリング音楽でも聴いてゆっくりしています
窓の外の景色を眺めてると
なぜか違和感をおぼえる
この目に映っているコノ景色が
ニセモノのように思えてくる
あー鬱だ(ノ∀`)
今日は口腔外科にいってまいりました。
先日、婦人科に行った時にS先生に顎が痛いと相談したところ、念のため診てもらったら?と院内の口腔外科を紹介してくれました。
近所の歯科医院でもよかったのですが、現在他の病院にもかかっているとか色々説明する手間が省けるので、同一病院内でかかれるのはいいですね♪
診察では、問診のあと今どのくらい口が開けるかを診てレントゲンを撮ってくるように言われました。
レントゲンは左右横向きで2枚、口を開いた状態で左右横向きで2枚、2cmくらいのキューブ状ものを噛んだ状態で1枚撮りました。
キューブ状のものの時のレントゲンの機械は初体験ですこしびっくり( ゜д゜)ポカーン…

←こんな風に頭のまわりをキュイーーンという音とともに1周
絵が下手とか言わないでね(ノω`)
やっぱり大学病院って設備がすごいんだなーって思っちゃいました(ノ∀`)
その後また診察室へ戻って、噛み合わせや歯や顎間接の状態を診て貰いました。
結果、顎関節症という診断をされました。
↓先生の説明の抜粋(ちょっと手抜きver.
「簡単にいうと、顎関節が捻挫しているようなもので、足首とか捻挫したら、捻挫した足に負担をかけないようにもう片方の足を使うことができるけど、顎関節に関しては、片方を休めるということができないので、2~3週間は大きく口を開くことや硬いものを口にしないようにして顎関節への負担をかけないようにしてください。」
痛みを緩和する方法としてマウスピースのようなものを就寝中に付ける方法があるということだったので、それをお願いしました。
マウスピースの型を取る時にぐにゃ~としたものを↑の歯全体にあて、固まるまでしばらくそのままの状態でいなくてはならなかったのが辛かった(´;ω;`)
固まって外したあとに口をゆすいだけど、何か違和感があってしばらく口の中が気持ち悪かったです(TдT ) ウゥ…
次は8月14日、この日にマウスピースの付け方とかを教えてもらうようです。
診察の後になぜ院内にあるのか?と未だに不思議に思ってるスタバにてバニラフラペチーノを買って帰ってきました。
家に付くなりダウン・・・
このところあまり体調がすぐれないのです(´ー`A;)
夏バテでもしちゃったかな・・・
夕方4時くらいから夜中の1時まで爆睡してしまいました(´・ω・`)ショボーン
変な時間に寝ちゃったし、さらに追い討ちで変な時間に起きちゃったし・・
ε-(´ェ`;)ハフゥー
2度寝にチャレンジしたけど結局寝れず起きてることにしました・・・orz
で、今これを書いてるわけです(ノ∀`)
生活リズムが狂っちゃってるなぁ・・・・(反省
先日、婦人科に行った時にS先生に顎が痛いと相談したところ、念のため診てもらったら?と院内の口腔外科を紹介してくれました。
近所の歯科医院でもよかったのですが、現在他の病院にもかかっているとか色々説明する手間が省けるので、同一病院内でかかれるのはいいですね♪
診察では、問診のあと今どのくらい口が開けるかを診てレントゲンを撮ってくるように言われました。
レントゲンは左右横向きで2枚、口を開いた状態で左右横向きで2枚、2cmくらいのキューブ状ものを噛んだ状態で1枚撮りました。
キューブ状のものの時のレントゲンの機械は初体験ですこしびっくり( ゜д゜)ポカーン…
←こんな風に頭のまわりをキュイーーンという音とともに1周
絵が下手とか言わないでね(ノω`)
やっぱり大学病院って設備がすごいんだなーって思っちゃいました(ノ∀`)
その後また診察室へ戻って、噛み合わせや歯や顎間接の状態を診て貰いました。
結果、顎関節症という診断をされました。
↓先生の説明の抜粋(ちょっと手抜きver.
「簡単にいうと、顎関節が捻挫しているようなもので、足首とか捻挫したら、捻挫した足に負担をかけないようにもう片方の足を使うことができるけど、顎関節に関しては、片方を休めるということができないので、2~3週間は大きく口を開くことや硬いものを口にしないようにして顎関節への負担をかけないようにしてください。」
痛みを緩和する方法としてマウスピースのようなものを就寝中に付ける方法があるということだったので、それをお願いしました。
マウスピースの型を取る時にぐにゃ~としたものを↑の歯全体にあて、固まるまでしばらくそのままの状態でいなくてはならなかったのが辛かった(´;ω;`)
固まって外したあとに口をゆすいだけど、何か違和感があってしばらく口の中が気持ち悪かったです(TдT ) ウゥ…
次は8月14日、この日にマウスピースの付け方とかを教えてもらうようです。
診察の後になぜ院内にあるのか?と未だに不思議に思ってるスタバにてバニラフラペチーノを買って帰ってきました。
家に付くなりダウン・・・
このところあまり体調がすぐれないのです(´ー`A;)
夏バテでもしちゃったかな・・・
夕方4時くらいから夜中の1時まで爆睡してしまいました(´・ω・`)ショボーン
変な時間に寝ちゃったし、さらに追い討ちで変な時間に起きちゃったし・・
ε-(´ェ`;)ハフゥー
2度寝にチャレンジしたけど結局寝れず起きてることにしました・・・orz
で、今これを書いてるわけです(ノ∀`)
生活リズムが狂っちゃってるなぁ・・・・(反省
婦人科にいってまいりましたー
まず、前回の検査の結果は
細胞診と血液検査ともに異常無し!
よかったよかった(*^▽^*)
今回も診察中は主治医のS先生とあふぉな会話ばかりでした(ノω`)
前回、お薬の処方から漢方108番『人参栄養湯』を抜いたのですが
以外にも私には漢方が効いていたっぽくて、抜いた数日後がら体調がすぐれない状態でした
そのことを先生に伝えたところ
「ほらぁ~だから言ったじゃない♪人参はバカにできないよ!って(笑)」
と言われてしまいました(ノ∀`)ププッ
あと、下腹部が時々ズキズキと痛むことを伝えると、これまた笑いながら
「人参飲めば治っちゃうかもよ♪・・・・・・まぁ、それは冗談として、まだ手術から5ヶ月だから仕方ないかもね」
との事でした。
『全部人参のせいかよ!』
と思いつつも、まだあの日から5ヶ月しか経ってないんだなぁーって改めて実感しました。
もう二度と手術なんてしたくない!
抗がん剤なんてしたくない!
その他は、婦人科には関係ないけど前々から気になっていた顎間接が、最近かなぁ~り痛くなる時が増えてきたので相談してみました。
「人参飲めば・・・・・」
「って、先生!人参はもうわかったから(笑)」
なんて、会話をしながらも口腔外科に紹介状を書いてもらい、後日受診することになりました。
こんな風に冗談を交えながら診察してもらえると、緊張感も和らぐし、病院って嫌なところだけどこういう会話一つで気分も変わるもの、主治医がS先生で本当に良かったと思います。
この後、細胞診と血液検査をして、診察は終了しました。
会計の順番を待つ間に、紹介してもらった口腔外科の予約をとり(7月29日11:00~)
なぜか、病院内にいつの間にかできたスターバックスに行きバニラ クリーム フラペチーノを買ってきました。
これ、めっさ美味しいの♪お気に入りです(*´ェ`*)ポッ
-本日の処方-
・マグラックス錠250mg 朝・昼・夕 毎食後 1回2錠
・セルベックスカプセル50mg 朝・昼・夕 毎食後 1回1カプセル
・エストラーダム貼付0.72mg 2日で1枚
・デパス錠0.5mg 寝る前 1錠
・ガスター錠10mg 朝・夕 食後 1錠
・人参栄養湯エキス顆粒3g 朝・昼・夕 毎食前 1回1包
・十全大補湯エキス顆粒2.5mg おためし3日分(人参より強力な漢方らしい・・・)
まず、前回の検査の結果は
細胞診と血液検査ともに異常無し!
よかったよかった(*^▽^*)
今回も診察中は主治医のS先生とあふぉな会話ばかりでした(ノω`)
前回、お薬の処方から漢方108番『人参栄養湯』を抜いたのですが
以外にも私には漢方が効いていたっぽくて、抜いた数日後がら体調がすぐれない状態でした
そのことを先生に伝えたところ
「ほらぁ~だから言ったじゃない♪人参はバカにできないよ!って(笑)」
と言われてしまいました(ノ∀`)ププッ
あと、下腹部が時々ズキズキと痛むことを伝えると、これまた笑いながら
「人参飲めば治っちゃうかもよ♪・・・・・・まぁ、それは冗談として、まだ手術から5ヶ月だから仕方ないかもね」
との事でした。
『全部人参のせいかよ!』
と思いつつも、まだあの日から5ヶ月しか経ってないんだなぁーって改めて実感しました。
もう二度と手術なんてしたくない!
抗がん剤なんてしたくない!
その他は、婦人科には関係ないけど前々から気になっていた顎間接が、最近かなぁ~り痛くなる時が増えてきたので相談してみました。
「人参飲めば・・・・・」
「って、先生!人参はもうわかったから(笑)」
なんて、会話をしながらも口腔外科に紹介状を書いてもらい、後日受診することになりました。
こんな風に冗談を交えながら診察してもらえると、緊張感も和らぐし、病院って嫌なところだけどこういう会話一つで気分も変わるもの、主治医がS先生で本当に良かったと思います。
この後、細胞診と血液検査をして、診察は終了しました。
会計の順番を待つ間に、紹介してもらった口腔外科の予約をとり(7月29日11:00~)
なぜか、病院内にいつの間にかできたスターバックスに行きバニラ クリーム フラペチーノを買ってきました。
これ、めっさ美味しいの♪お気に入りです(*´ェ`*)ポッ
-本日の処方-
・マグラックス錠250mg 朝・昼・夕 毎食後 1回2錠
・セルベックスカプセル50mg 朝・昼・夕 毎食後 1回1カプセル
・エストラーダム貼付0.72mg 2日で1枚
・デパス錠0.5mg 寝る前 1錠
・ガスター錠10mg 朝・夕 食後 1錠
・人参栄養湯エキス顆粒3g 朝・昼・夕 毎食前 1回1包
・十全大補湯エキス顆粒2.5mg おためし3日分(人参より強力な漢方らしい・・・)
7月16日(水)
泌尿器科にいってきました。
いつもの定期健診です
今日はめずらしく混雑していて1時間くらい待ちました(´ー`A;)
診察内容は
採尿の検査結果は良好
問診では前回の膀胱炎からちょっと痛みがあることを伝えたんだけど、白血球とかの数値に異常がないので大丈夫とのことでした。
診察が終わって、自己導尿セットを受け取るのですが、今回は試供品がプラスされてました。
基本セット(私の場合)
・カテーテル(使い捨てタイプ) 3箱
・カテーテル(使いまわしタイプ) 1本
・消毒・保存液 2本
・潤滑ゼリー 5本(今回は多めにもらいました)
↑に加えて試供品
1・カテーテル(使い捨てタイプ)
カテーテルのパッケージの中に潤滑ゼリー+精製水の小袋が入っていて、使うときににパッケージの上から小袋をプチッと押し破ることでカテーテル全体が浸る仕組みになってる
要するにカテーテルと潤滑ゼリーを一体化したものなので、持ち運びとセッティングが容易になるというものです。
2・消毒・保存液+潤滑ゼリー統合液
↑に書いた通りなんですが、3つの機能を1本に統合したものです。
カテーテル(使いまわしタイプ)用というわけではないらしく、使い捨てカテーテルにも使えるという優れもの
潤滑ゼリーが不要になる点ではかなり便利になるかなぁ・・・
ボトルのサイズは大と小があって、小は外出用らしいけど持ち運ぶと考えるとかさばるなぁ・・・
あと、グリセリンを使用しているため、今までのものに比べると少しベトっとしている感あり
この試供品は使用感アンケートをとっているらしく次の外来の時に提出です
これからどれだけの年月を自己導尿していくんだろう・・・・
このまま一生かなぁ・・・
そんなことを考えながら家に帰ってきました
当たり前の事が当たり前でなくなったとき
初めて気づく
当たり前がどれだけ幸せだったか
もうもどらない
当たり前の幸せ
なくしてしまった大切なモノの大きさを
痛感させられる
自分の愚かさを思い知らされる
泌尿器科にいってきました。
いつもの定期健診です
今日はめずらしく混雑していて1時間くらい待ちました(´ー`A;)
診察内容は
採尿の検査結果は良好
問診では前回の膀胱炎からちょっと痛みがあることを伝えたんだけど、白血球とかの数値に異常がないので大丈夫とのことでした。
診察が終わって、自己導尿セットを受け取るのですが、今回は試供品がプラスされてました。
基本セット(私の場合)
・カテーテル(使い捨てタイプ) 3箱
・カテーテル(使いまわしタイプ) 1本
・消毒・保存液 2本
・潤滑ゼリー 5本(今回は多めにもらいました)
↑に加えて試供品
1・カテーテル(使い捨てタイプ)
カテーテルのパッケージの中に潤滑ゼリー+精製水の小袋が入っていて、使うときににパッケージの上から小袋をプチッと押し破ることでカテーテル全体が浸る仕組みになってる
要するにカテーテルと潤滑ゼリーを一体化したものなので、持ち運びとセッティングが容易になるというものです。
2・消毒・保存液+潤滑ゼリー統合液
↑に書いた通りなんですが、3つの機能を1本に統合したものです。
カテーテル(使いまわしタイプ)用というわけではないらしく、使い捨てカテーテルにも使えるという優れもの
潤滑ゼリーが不要になる点ではかなり便利になるかなぁ・・・
ボトルのサイズは大と小があって、小は外出用らしいけど持ち運ぶと考えるとかさばるなぁ・・・
あと、グリセリンを使用しているため、今までのものに比べると少しベトっとしている感あり
この試供品は使用感アンケートをとっているらしく次の外来の時に提出です
これからどれだけの年月を自己導尿していくんだろう・・・・
このまま一生かなぁ・・・
そんなことを考えながら家に帰ってきました
当たり前の事が当たり前でなくなったとき
初めて気づく
当たり前がどれだけ幸せだったか
もうもどらない
当たり前の幸せ
なくしてしまった大切なモノの大きさを
痛感させられる
自分の愚かさを思い知らされる
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最古記事
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
(10/12)
outline
病気発覚からのあらすじです
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
最古記事は↑のリンクから
・1回目、組織診結果日
・予想もしてなかった緊急入院
・ガン告知、転院を勧められる
・大学病院で診察
・1回目抗がん剤入院
・髪の毛が・・・
・2回目抗がん剤入院
・手術のため入院
・手術の日
・初、整形外科
・自己導尿のため泌尿器科
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ひないちご
性別:
女性
自己紹介:
子宮頸がんと向き合っていくためにこのブログを始めました。